アーカイブ
キッズダンスレッスンやってます! | 植木町、合志市、玉名市、山鹿市、菊池、北部、飛田圏内
毎週水曜日
18:00~18:50
毎週土曜日
14:00~14:50でキッズダンスレッスンを行っています。
3・4歳~7歳くらいが対象年齢のキッズダンスレッスンです。
最初はリズムダンスから始めて、
中盤は遊びを交えています。
ボールを使ったり、ポンポンを使ったり、マットを敷いてでんぐり返し。
そして、終盤は振付をやってます。
最初はグゼていた子供たちも最近では熱いまなざしでレッスンを受けています。
何度もレッスンに向き合ってくれないこともありましたが、
今は笑顔で踊れるようになりました。
嬉しい限りです!
写真はレッスン後のボール遊び~♪
こちらの写真は旧スタジオでの写真です。
(FUNK FUN DANCE COMPANY) 2013年11月26日
2013年 植木町はってん祭に出演してきました!熱中症にご注意!
2013年のはってん祭が終わりましたーーー
いやーーー
暑すぎでしょーーー
HoPeのゆきながショータイム後、ふらついて尻もちを着くというハプニングまでありました。
私も四肢 (手足) が痺れて、しばらくは歩けなかったです。 (苦)
若いと熱中症とか甘く見がちですが、注意をしましょう!
熱中症予防のポイント!
・栄養 (特にエネルギー系とビタミン・ミネラル系) を摂ること!
・水分を摂る! (でもスポーツドリンクは1日1本くらいにしておいてください!ペットボトル症候群:スポーツドリンクを飲みすぎて糖尿病になってしまします。)
・汗のかきぱっなしはダメ!汗がだらだら流れてるときは、身体の熱を奪う効果は小さいです。汗は乾くときに熱を奪いますので、こまめに拭き取ることです。
・着衣を緩めたり、薄手の衣類を着る。
などです。
TPO (時と場合) に合わせて調節しましょう!
TOYO
(FUNK FUN DANCE COMPANY) 2013年08月21日
リズムトレーニング | 植木町、合志市、玉名市、山鹿市、菊池、飛田圏内のダンススタジオ
リズトレでよく聞かれるのが、「うちの子、リズム感ないんだよね」と言う声。
安心して下さい!
僕はこう答えます。
「リズム感は生まれつきのものではないですよ。」
「へぇ、そうなんですか?」
「訓練次第で身についてくるんで、絶望しないでください。」
リズム感は、脳の訓練と同じことだと思います。
ただし、脳のどこが関係しているのかはわかりません。
脳科学自体もまだまだ未発達で、仮説として論じられることが多いわけですから。
ダンスって脳をフル活動させると思います。
記憶も感情も運動も感覚も・・・
相当、高等な脳の仕組みなんじゃないかなぁと思います。
だから、ダンスを踊れる生物も人間だけなんじゃないでしょうか?
日々のリズムトレーニング、脳の未発達部分を活性化していると思って、楽しくやりましょう。
(FUNK FUN DANCE COMPANY) 2013年09月24日
見えない困難を前にして立ち止まるな | ファンクファンダンスカンパニー
何かを始めるとき、こういう人をよく見かけるのではないだろうか?
「私にはそれは出来ないかな。」
「知識も経験もないから無理だろうな。」
はい。
そんな人は何をやっても無理です。 (バッサリ)
こういう人の思考はおそらく、「可能性があるなら取り組んでもいい。」
と考えているんでしょう。
やる前から可能性があるとかないとか分かりません。
まず失敗を第一に恐れている。
経験を積まなければ、可能性など見えてくるわきゃないんです。
お寺にある釣鐘 (つりがね) を突いたことはありますか?
経験とはあの鐘突きに似ています。
大きく力強く突けば、大きく鳴り響き、
小さく突けば、小さくしか鳴らない。
小さいことをしていても細々した経験は集まるが、そのうちごちゃごちゃしてきて収集がつかなくなってくる。
大きい経験を得たいならば、大きなアクションを起こすしかありません。
これは自己投資の概念とも同じです。
(自己投資・・・自分の勉強に時間・お金を費やしたり、アクションを起こすこと。
ダンスであれば練習したり、音楽を買う、色々な人のダンスに触れるなどです。)
もはや今の時代、自己投資なしに何かを成し遂げようなどと考えるのは甘いです。
あらゆる分野で誰かが勉強し尽くしていて、洗練されている中へこれからの若い人は参入していかなければなりません。
だから、楽して達成するというのは甘いんです。
これからは経験の数がものを言う時代になります。
まずは経験をするためのアクションを起こしてください。
そのアクションとは具体的には、アウトプットです。
勉強はインプットに当たりますから、人に教えるとか、見せるとかがアウトプットです。
ダンスで例えるなら、人前で踊るとか、動画を撮ってアップロードするとか。
これがアウトプット。
そして、完全なアウトプットは出来ないんだから、不完全なままでもいいから出す。
良い評価・悪い評価も受けてください。
それが経験になります。
ダンスに限らず、何かを始めたいと思う人は経験を積むようにしましょう。
その経験が次の可能性につながりますから。
TOYO
(FUNK FUN DANCE COMPANY) 2013年08月15日
熊本FUNK FUNからの最新情報をキャッチできる充実したTOPICS
キッズから大人まで楽しくダンスが習える熊本のFUNK FUN DANCE COMPANYでは、よりダンスや当スタジオを身近に感じていただけるよう、ブログはもちろん、各ページで見て楽しめる動画の配信をしております。
また、お得なキャンペーンもご案内しております。
たとえば、過去にはダンススタジオの創業○周年キャンペーンや、習い事を始めやすい春の入学シーズンのキャンペーンなどを開催いたしました。入学金が無料になったり、体験レッスン料の割引が受けられるなど、今後も様々な企画をご用意していきますので、レッスンを受けてみたいと思ったときは、まずキャンペーン情報をご確認ください。
熊本のFUNK FUN DANCE COMPANYは、たくさんのお子さんがレッスンに励んでおり、小さなお子様でも安心して通えるダンススクールです。家族割でパパやママと一緒に始めることもできるので、お気軽にお問い合わせください。